技術士受験に関するブログ

技術士受験に関するブログです。

【筆記合格発表】2021年1月8日5時50分まで何をしていればいいの?

2021年1月8日5時50分まで何をしていればいいの?

 

 毎年、繰り返して同じように思っていることですが、筆記試験日からその合格発表日まで、約3月間は長過ぎるということです。 

 

1.復元論文 ・・・口頭試験の質問準備としての

 復元論文は、試験と同じような原稿用紙に厳密に一字一句再現する必要性はありません。

それよりは、試験問題の余白に、答案用紙に書く前に書いた骨子組み立てメモした内容に対して、どんな答案を書いたのかを補足して、おく程度でOKです。

そして、一番大事なのは、それが、不足があるとか書き切れなかったことがある場合は、調べて追加で補足しておくことが一番大事なことです。

 筆記試験合格者は、論文で合格になっているので、その論文を評価した作問委員(口頭試験時の試験官)としては、決して、口頭試験で不合格にするような質問はしてこない方が多いと考えます。

 また、(試験官の立場で考えて、)口頭試験で、①コミュニケーション、②リーダーシップ、③評価、④マネジメント、⑤技術者倫理、⑥継続研さん の試問を20分間でこなして評価して、それでも多少時間が残っているので、筆記試験の答案について、追加質問をするケースは稀だと思います。

 よって、口頭試験の受け答えに必要な簡潔で効果的な筆記試験に対する補足事項を記載しておけば問題ないでしょう(準備しておけば)。なるほどね~と、頷いてもらえるような内容がいいと思います。プラス思考、多様な考え方も欲張れば考え出せると思いますが、そこまで試験官は期待していないので、オーソドックスで無難な当たり前な解答で問題ないでしょう。

明らかな間違った答案を書いてしまった場合は、おそらく試験論文では、間違ったことを書いたことを認めて、こう書くべきでしたと訂正するような解答でOKです。

 

2.口頭試験の想定問答集作成 ・・・ 合格発表後に開始 

 

3.新しいことを始める ・・・ 今回というか毎年思っていること

技術士試験に限れば、他の部門や科目の勉強を始める。

・家族サービス(美味しいものを食べるとか、ちょっとした旅行とか)

・健康管理(運動するとか) 

などなど。

 

作成:2020年9月26日