技術士受験に関するブログ

技術士受験に関するブログです。

R2年度の筆記試験対策(その5)不合格通知書の「成績及び結果」を直視する

行き当たりばったりに、受験を繰り返していても、それは駄目ですょね。

 

そこで、もう一度、不合格だった合否通知書「成績及び結果」を直視してみてはどうでしょうか。

 

1.合否通知書「成績及び結果」

 A、B、C評価です。

 ・A評価:評価点が6割以上で合格点に達している。

 ・B評価:評価点が4割以上6割未満で合格点に達していない。

 ・C評価:評価点が4割未満で合格点に達していない。

 

 この評価の組み合わせで、状況把握、課題とその解決策を考えてみましょう。

 

f:id:tulipian:20200429200452j:plain

 

2.個人情報請求によって、点数を知る。

(但し、日本技術士会も色々とコロナなどの影響によって、イレギュラーな処理が多くなっているので、通常より期間が必要かもしれません?→2ヶ月程度。[参考:3/6申込み→4/22処理という状況です。])

 

 ABC評価に加えて、点数を知る方法もあるので、これも活用すべきです。

 B評価の場合でも幅があるので、A評価に近いのか? C評価に近いのか? で、その対応の仕方は変わってくると思います。

 

 

f:id:tulipian:20211109073815p:plain

https://www.engineer.or.jp/c_topics/001/attached/attach_1054_1.pdf

 

【変更点あるので、注意です。】

・(変更前)FAXで依頼 → 電子メール(PW付PDFファイル)で回答

・(変更後)郵送+運転免許証等の本人確認+返信用封筒 で依頼 → 郵送(紙)で回答

https://www.engineer.or.jp/c_topics/001/attached/attach_1054_1.pdf

www.engineer.or.jp

 

【変更点あるので、注意です。】

pejp.hatenablog.com

 

(作成:2020年4月30日、最終更新日:2021年11月9日)